ホームスクーリングで輝くみらいタウンプロジェクトセミナーに参加しました
『普通と違っていいんじゃない?第3弾!』セミナーに参加しました。
代表の小沼さんはご自身のお子様の不登校をきっかけに、ホームスクーリングの活動をはじめられました。
子どもが「学校に行きたくない」と言った時、母親には何ができるでしょうか。
小沼さんご自身は学校が好きだったため、最初はお子様の気持ちが理解できなかったと言います。
多くの母親はおそらく、このような場面に直面した時、
自身の祖父・祖母や義父・義母からのアドバイス(というより非難)や近所の声などが気になり、
無理やり子どもを学校に連れて行こうとするのではないでしょうか。
そのような状況の中で、小沼さんは「ホームスクーリング」を選択されました。
小沼さんの目指す「ホームスクーリング」は、「家で親子で学習する」ではなく、「家庭も含めた地域のみんながHOME」です。
学校以外の学びを選択した親子が生きやすい街を作るご活動をされています。
さて本セミナーでは、小沼さんのホームスクーリングに関するお話に加え、
ビリギャルこと小林さやかさんの講演もありました。
映画「ビリギャル」は受験の話だと思っている方が多いです。
しかし、今回の小林さやかさんのお話をお伺いし、「ビリギャル」は受験の話ではなく親子の愛の物語であるということを感じました。
ヤンキーのパシリになってしまった弟の話。
学校に行かない妹の話。
そして、ビリギャルであるご自身の話。
そのような3人の子どもを、お母さんがどのように支え育てていったのかという子育て方法や
信頼する先生との出会いや心境の変化については、
会場の多くの女性がうなずきメモをとり、涙ぐむ方もいらっしゃいました。
小林さやかさんのお話で最も印象的だったのは、
というお話です。
親は「子どものために」と安心安全(と思われる)レールを引こうとしますが、レールを引き続けてしまうと、親がいなくなったとき残された子どもはどうやって道を決めて進んでいけばよいのかわからなくなります。
親が元気で子どもを見守ることができる間に、子ども自身が自分で自分のことを決められるようにしっかりとサポートしてあげることこそが、今の子育てに必要なことなのだと感じました。
こうあるべき、こうでなければならないという社会
ではなく、
多様な生き方を受け入れらる社会
が現在望まれています。
2021年以降に新受験が導入されますが、今後ますます「偏差値重視の社会」から「経験値重視の社会」へと変わってゆくことでしょう。
小学校高学年から高校生くらいの女子生徒に
「将来何をやりたい?」
と聞くと、
「やりたいことは特に無い」「わからない」
と言った回答が多く見受けられます。
しかし、詳しく聞いてみると、やりたいことがないわけではなく、
興味関心はあるものの「それが仕事になるわけがない。」「私にはできない。」と最初から諦めているケースがほとんどです。
親として大人として、子どもたちが興味関心をもっていることや夢を摘み取るのではなく、
将来につないでそのための学びとして勉強ができるような環境を提供していきたいと考えています。
シードハウス横浜東口ブルーコンパス校では、シードハウス湘南台同様、夜の授業以外に4月から新たにデイタイムクラスを設けました。
様々なライフスタイルの中で仕事をする多く女性の働き方を見て・触れて・感じながら、
女子生徒が自分のやりたいことを調査研究する「マイプロジェクト講座」も取り入れています。
ブルーコンパスは女性専用コワーキングスペースという環境をフルに活用し、
女子生徒が自身のキャリアを主体的に構築できる環境つくりに努めています。
本やWEBで見る・読むだけでなく、様々な大人の女性に安全な環境で直接会う・話す・体験するということを、
多くの女子生徒が日常的に行えるよう、今後も様々な講座や活動を行ってまいります。
ご興味のある方は是非無料相談会にお越しください。
小沼陽子さん、小林さやかさん、とても貴重なお話ありがとうございました♪
お近くにお越しの際は、是非ブルーコンパスにもお立ち寄りください♪
本日のイベント主催者
1975年茅ヶ崎市生まれ。中央大学 文学部卒業。1997年オリックスグループに入社、環境事業立上げに参画。翌1998年事業分社化に伴い、オリックス環境㈱へ出向移籍、創業メンバーとして主に渉外を担当。オリックス環境㈱社員として初の産休育休を取得。2004年長男出産、2007年長女出産。長男の不登校をきっかけに多様な価値観を受け入れられる社会にしたいとの思いから、2016年オリックス環境㈱を退社、大前研一氏創立「一新塾」に入塾。2017年2月『ホームスクーリングで輝くみらいタウンプロジェクト』を立上げ藤沢を中心に活動中。